iPhoneやAndroidのスマホだけじゃない!iPadなどのタブレットも充電できる大容量バッテリー:iPower XTRA ブルー
iPadは家でも外でもネットやゲームや動画を大画面で楽しめて便利なんですよね~。遊び過ぎて1日バッテリーがもたないなんてこともあります。そこで、オススメしたいのがiPadも充電できるバッテリーです。
今回紹介するのはスポーツドリンク缶のような外観のモバイルバッテリー「iPower XTRA」です。デザインだけではなく、パッケージに大きく書いてある6600mAhの大容量と出力電流2.1Aがこの製品のオススメポイント。
パッケージの中には充電・給電用のUSBケーブル(USB-microUSB)が付属します。Lightningケーブルは付属しませんが、iPhone・iPad付属のLightningケーブルで給電可能です。
iPhone 5とサイズ比較してみました。iPower XTRAのサイズは高さ93mm、直径44mm、重さ約190mmです。丸い形って鞄に入れたときに意外と邪魔にならないんですよね。
手にしてみるスポーツドリンク缶にしか見えない細かい形状と作り込みが分かります。とてもバッテリーとは思えないですねえ。
さらに上面には缶飲料でお馴染みのタブが付いているんですが、実はこれUSBコネクタのカバーなんです。ちょっと洒落の効いたデザインになっていますね。
カバーを開いてみました。向かって左が給電(出力)用のUSBコネクタ、右がiPower XTRAを充電するためのmicroUSBコネクタです。
上面には電源ボタンが付いてます。このボタンを押すとバッテリー残量が4つのLEDで表示されます。写真では3つのLEDが点灯していますので目安としては50~75%ぐらいでしょうか。
付属のケーブルでAndroidスマートフォンを充電中。大容量バッテリーが搭載されたAndroidスマートフォンもiPower XTRAならフル充電可能なので安心です。
Lightningコネクタに変えればiPhoneも充電可能です。iPower XTRAは6600mAhの大容量なので、最新のiPhone 6 Plusでも余裕のフル充電可能です。
iPower XTRAの特徴は2.1Aの出力が可能ですのでiPadも充電可能です。もちろんAndroidタブレットも充電可能ですよ!やっぱりタブレットは省電力モードではなく美しい発色の大画面で楽しみたいので予備バッテリーは心強い存在。
給電中はLEDがアニメーション点灯します。iPhone・iPadが充電されているかどうかが確認できて便利ですね。
タブレットを買って気付くのですが、今までスマートフォンで使っていった充電器が使えないために買い直しなんですよね。つまり、今スマートフォンしか持ってなくても、将来的に応用ができるiPowe XTRAを買っておくのが経済的でもある訳なんです。