日本最高レベルの技術と最高レベルのジュラルミンを使用した僅か18gの究極バンパー!:Duralumin A7075 Curvacios Bumper Gold
iPhoneケースには様々な種類のケースが発売されています。中でも個性的なデザインが豊富なバンパーは根強い人気がありますよね。僅か18gの完全なるMade in Japan製品の超軽量バンパーを紹介したいと思います!
航空機や戦闘機の零戦などに使用される超々ジュラルミンA7075を使用し、その重さはCD1枚分と同等という驚きの軽さを実現したバンパーです。日本でたった一つの工場でしかできない特殊な電解塗装を施し、高度な技術を持った職人の手によって創りだされた最高級iPhone5s/5バンパーです!
では、その全貌をじっくり紹介していきたいと思います!!!
ほぼ原寸大のバンパーがプリントされたパッケージは白を基調とした高級感あるデザインになっています。
パッケージ下部にマグネットがあり開閉することができます。白のパッケージにゴールドのバンパー!ワクワクしますね♪
さらに内部のケースを上部に引き出していきます。
類似品との混同を避けるため、正規品製品保証書が入っています。中面に取り付け方法が記載されているので装着する前に必ず読んでおいてくださいね。
装着する際のポイント、注意点がいくつかあるので普段、説明書を読まない方もしっかり読んでおいてください!
バンパー、ドライバー、ネジが同梱されています。この製品で使用するネジはとても小さいのでなくさないようにご注意を!
うっとりするほど上品な光沢を放っているバンパーの最薄部は驚きの0.4mm!
写真を見てお分かりでしょうか?実はこのバンパーには表裏があるんです。サイドキーを合わせて装着するので間違えて装着することはないと思いますのでご安心を!
バンパー内側にはシリコンがあり、装着時の傷からiPhoneをしっかりと守ってくれます。
装着するイメージはこのようになります。下のバンパーの表裏を間違えないようにしてくださいね。
2度言いますが、ネジが小さいのでなくさないように…。
下のバンパーは既にネジで留まってますが、この部分は外さないようにしてくださいね。
ゆっくり丁寧にiPhoneを装着していきます。
ここで注意!iPhone背面に保護フィルムを貼っている場合は必ず剥がしてから装着してください。
実は、背面にフィルムを貼っていたのに早く装着したくて剥がさずに装着してしまい、バンパーを外すのに大変な思いをしたのはナイショです……。
いよいよネジを締めていきますがココでも注意があります!
バンパー内側に貼られているシリコンの反発がかなりあるので、バンパー上下を持ちながら力をギューッと入れてネジを締めていきます。かなり強く押すことになると思います…。
ギューッと押しながらネジをなくさないように細心の注意を払いネジを締めることができました!
見事なまでの曲線美です!丸みを帯びた形状は持ちやすいだけでなく、吸い付くような触り心地を実感できます。電源オン/オフボタンはソフトタッチで快適操作ができます。
Lightningコネクタ、イヤホン、スピーカーはバンパーのデザイン同様丸く開口されています。
ケーブルを装着するとピッタリと収まります。
ピンジャックは5.5mm以下の接続部に対応、Apple純正Lightningケーブルのサイズ以外のものを装着することは難しいのでご注意ください。
音量調節とサウンドオン/オフボタンは“カチッ”とした心地良い押しやすさです。
音量調節ボタンの奥の方に「SQUAIR」とロゴが入っているのがさりげなくて素敵です。
カメラ、フラッシュもバンパーを装着したままで問題なく起動できます。
ディスプレイ側から見るとバンパーの控えめながら存在感のあるゴールドが際立っています。
ディスプレイ側は画面とバンパーがほぼ同じ高さになっています。
バンパーなので側面は覆っていますが、背面はわずかに覆うようなデザインになっています。
背面は少しバンパーが高くなっているので机の上などに置いた時に背面に傷が付くのを防いでくれます。片手で持つとこの僅かな段差に人差し指があたり、ストッパー的な役割をしてくれ持ちやすいです。
何度見ても美しい!光の当たる角度によってゴールドがほのかに輝き綺麗です。 なお、このバンパーは今回紹介した「Gold」のほか、「White」と「Black」の合計3種類のカラーバリエーションがあります。 iphone5s,iphone5に、バンパーを装着したいけど、重さが気になる方や高級感あるバンパーを装着したい方は必見です!