スーツにも私服にもよく似合う!いつも持ち歩きたくなるオシャレなカジュアルケース:Cambridge Diary
iPad miniの特徴でもあるRetinaディスプレイに傷が付くのは避けたいですよね…。かといって、“カチッ”としたタイプのケースが苦手な方やもっとカジュアルに使いたい方におススメのケースを紹介したいと思います!
ケースは重量約170g。Wi-Fi版に装着で約501g、Wi-Fi+Cellular版で約511gとなりそんなに重く感じることはないと思います。便利なスリープ機能付なのでフリップを開いて電源ON、閉じてOFFもできちゃいます!
今回紹介するネイビーの他にも、元気いっぱいの「オレンジ」、ちょっと落ち着いた「カーキ」もあります。
ケース本体がよく見える落ち着いた印象のパッケージです。
ケースを開くとカードポケットがあるのでいろいろと収納可能!これって結構ポイント高いですよね!
ケース部分にクッション素材の貼付けはありませんが、丸みを帯びたカットになっているので本体に傷を付けることなく装着できます。
「zenus」のロゴがワンポイントで入っていると思いきや実はコレ、スタンドして使うときの滑り止めを兼ねているお洒落な便利ポイントなんです!
フラップ部分にはケースカラーより明るいブルーで「zenus」のロゴがプリントされています。また、ケース内側は優しい手触りの起毛素材になっています。
開閉部分にはマグネットを使用しているので“手帳”感覚で使えます。閉じたときに“パチッ”としっかりとした音が心地よく、ちゃんと閉じたことも音で分かりますよ。
イタリアンファブリック生地を採用しているので滑りにくく見た目も綺麗なデザインですね。
少し段差のあるステッチがデザインをより一層引き立ててくれます。
ケースを広げてみました!ブックカバーにもなりそうな感じでとってもお洒落です♪
あ、もちろんブックカバーとしては使えなですけどね…。
カメラ部分もしっかりと開口されているのでカバーを外すことなく写真を撮ることができます。マイク部分もちゃんと開口されています。
電源、イヤホン部分はボタンの形状に沿って丸みを持たせたカットになっていて操作しやすくなっています。
Lightning端子は大きく開口されているのでフラップを閉じた状態でもスムーズに装着できます。スピーカーからの音もこもることなくクリアに聞こえます。
音量調節、サウンドオン/オフスイッチとケースの高さがほぼ同じなので違和感なくスムーズに操作できます。
ケース内側の起毛素材とケースのzenusロゴがいい感じでストッパーの役目をしてくれているので非常に滑りにくいのがイイです!
実はこのケース、2段階スタンド仕様になっているんです!この角度でもしっかり固定することができます。
背面からの衝撃には弱いので猫ちゃんや犬くんのパンチにはくれぐれもお気をつけください(笑)
フラップを開いてカードポケットまでズズーッと開くと超便利なんです!
何故かって?なんと文字入力をする際にピッタリの角度なんですよ♪(個人的にですけど…)
お買い求めの際は、この絶妙な角度はだまされたと思って是非試してみてくださいね。
ありがちなケースっぽくない「【iPad mini Retina/第1世代 ケース】Cambridge Diary」は、お洒落感覚で持つことができるデニムのようなイタリアンファブリック生地を使っているが特徴です。「しっかり保護してほしいけどカチッとし過ぎるのはなぁ…。」とお考えの方にピッタリなケースになっていると思います。