出張時、旅行時にこれがあれば安心!一気に増やせるコンパクトOAタップ:USB給電+HUB機能付きOAタップ
旅行時、出張時にホテルや旅館で「あれ?コンセントが足りない!」と経験した人も少なくないハズ。
特にノートPCやタブレット、デジカメといったデジタルデバイスを複数持っていくとコンセントもUSBもハブも足りない場合多いですよね。その際に役立つアイテムを紹介します!
今回紹介する「USB給電+HUB機能付きOAタップ」は、「コンセントを増やす」「USBからの給電」「USB ハブ機能」を全て網羅した便利グッズなのです。今までハブなどをばらばらに持っていた場合もすっきりしますよ!
仕様では、合計700Wまで利用でき、USBポートは2つ、USBハブポートは4つ。AC接続で同時に2台までのUSB給電や、PCと接続しての最大4つまでのハブ(しかも500mAhの給電対応!)にも対応している優れものです。
iPhone 5と並べてみました。OAタップ本体の大きさはiPhoneより少し大きい程度。様々な機能が搭載されているOAタップは通常大型化しそうなものなのですが、これはコンパクトにまとめられていると思います。必要以上にかさばらないのは嬉しいですね。
ACケーブル長は180cmあります。この長さであれば、たいていのコンセントから好きな場所へ配置することもできると思います。さらにケーブルをまとめるマジックバンドも付属しますので、まとめるのも非常に楽ですし別途バンドを購入する必要もありません。
意外と重要なコンセント差し込み口をカバーするキャップも付属します。そのため旅行時のバッグに入れても金具で他の持ち物に傷をつけてしまうという心配もありません。
非常に感心したギミックがこれです。PCに接続するUSBを本体下部に収納することができます。飛び出していて邪魔だとか、USBの金具が危ないといった要素が無くなりますし、使わない時にはすっきりします。
USBケーブル長は25cm。あまりに長すぎるとUSBハブ機能で利用する機器が遠くなってしまいますので、丁度良い長さなのかな、と思います。
さらに付属しているmicroUSBホストアダプターを利用することで、USBホスト機能に対応したスマートフォンやタブレットに接続することができます。タブレットでUSBキーボードやUSBマウスが利用することもできます!
本体側面には電源スイッチがあります。ケーブル接続時に利用しない場合にはここをオフにすることで余計な電力消耗をカットすることができるほか、ブレーカーの役目も果たしており、合計で700W以上を検知した場合にも自動的にオフとなります。つまり、機器を保護してくれる機能が搭載されているということになります。
本体にはコンセント差し込み口が2つあります。したがって、この本体で壁のコンセントを1つ使ってしまったとしても、コンセントが足りなくなってしまうということがありません。コンセントの少ないホテルなどでも便利ですよね!
本体上部には4つのUSBハブポートがあります。PC接続時には4つ同時にマウスやポータブルHDDなどといったUSB機器が利用できるほか、500mAh程度の給電も可能です。
なお、ひとつ「1A」と記載されたUSBポートはコンセント接続時には1Aの給電用ポートに早変わりしますのでスマホの充電に便利ですよ。
また、側面には2.1Aの給電専用ポートがあります。コンセント接続時に動作するこのポートは、主にタブレットの充電か、急速充電対応スマートフォンを充電する際に便利だと思います。
実際にPCへ接続してUSBハブとして利用してみました。マウスも当然ながら、デジカメやスマートフォンも認識します。4つもUSBポートがあるのは便利ですね。利用の幅が広がりそうです。
コンセントに差し込むと、USB給電ポートが2つ利用できるほか、拡張コンセントも利用できますので、別途ACさえあれば3台以上のデジタルデバイスの充電に対応します。一気にまとめて充電したい場合に便利。
写真のように片手で持てる大きさです。重さもわずか280g程度。ペットボトルの約半分の重さに仕上がっています。
旅行、出張時にはもちろんのこと、USBハブやUSB給電用AC、コンセントがばらばらに置いてあるようなオフィスなどでも活用できる機器だと思います。
出先に、常用にと、利用シーンの幅が広がりますので、複数のデジタルガジェットを持っているという人こそおすすめしたいアイテムです。