フラットボタン採用の流れるような外観がスタイリッシュで美しい!豪華同梱物も必見なバンパーケース:フラットバンパーセット (ゴールド)
iPhoneの本体カラーを十分に活かせるバンパータイプのケースは魅力的ですよね。でも、金属タイプが多く装着するときに傷がついてしまう危険もあります…。そこで今回紹介するのは「フラットバンパーセット」です!バンパーに弾性のあるエラストマー素材を使用することでその心配が解消されるバンパーケースなのです。
電源オン/オフや音量調節ボタンは凹凸加工ではなくフラットになっているのが特徴の手に吸い付くようなデザインになっています。バンパーのこだわり以外に、同梱物が5点もある豪華セットとなっていて、衝撃吸収背面保護フィルムが背面の傷を防いでくれます。
ケースがよく見える透明な半円のパッケージになっていてプレゼントにもオシャレです♪
パッケージ下部にコインを入れひねるようにして開けます。指で開けることもできますが、爪が割れる恐れがあるのでご注意ください…。
同梱物は左から、パッケージ(オシャレだったので一緒に撮影してみました…)、バンパー、説明書、液晶保護フィルム×2、背面用フィルム、クリーナークロスの豪華セットの盛り合わせとなっています。
バンパー内側に弾性のあるエラストマー素材を使用することで脱着時のキズ防止や外部からの軽度な衝撃を吸収してくれる効果があります。
バンパー内側の音量、コネクタ部分は、フラットデザインを活かしつつ操作感を損なわない工夫となっています。
iPhoneの個体差によってバンパーを装着した際に電源ボタンが押しにくいなどの現象が起こる場合に備えて「電源ボタン部調整シール」が説明書に貼ってあるので押しにくいと感じたら指定の場所に貼って軽減させることができるように細かい配慮が嬉しいですね♪
液晶保護フィルムは「アンチグレア」と「AFPクリスタル」の2枚が入っているという太っ腹です!
背面用の衝撃吸収フィルムは柔らかく厚みのあるフィルムとなっていて、背面にキズが付くのを防いでくれるバンパーケース愛好者にとっては嬉しく、頼もしいアイテムが同梱とは嬉しい限りです!
では、注目の背面衝撃吸収フィルムを貼っていきましょう!貼る前に位置合わせをしてみると背面にピッタリのサイズになっているのが分かります。
背面のほこりや汚れをクリーナークロスで拭き取ります。
写真では分かりにくいですが、フィルムは厚みがあり柔らかいタイプになっています。
液晶フィルムと違い、途中に入った空気を押しだす作業がちょっと難しいので空気が入った場合は、思い切って剥がし気泡が入らないように強めの力加減で押さえながらゆっくりと貼るとキレイに貼れますよ!
衝撃吸収フィルムに厚みがあるので、フィルム側面にほこりなどが写真のような感じで付着する場合がありますので気になる場合はセロテープを準備してみてください。
背面に貼ったフィルムが剥がれないように押さえながら側面部分をペタペタとするとほら!ペタペタ効果でキレイになるのでお試しあれ♪
フィルムを貼った背面はキズやほこりを寄せ付けないだけでなく軽度の衝撃を吸収してくれる頼もしさで、貼り終わった後に思わずニンマリ!
2種類のフィルムのうち今回はサラサラとした映り込み防止のアンチグレアタイプを使いますが、両方のフィルムにの剥離フィルムは手で切ることができる便利な仕様になっています♪
位置合わせ、ほこりの除去をしたら、剥離フィルムの1箇所をピ~ッっと気持ちよく切り取り液晶面に貼ります。続いて別の場所の剥離フィルムを切り取り液晶面に押さえつけるようにしてしっかりと固定します。
液晶フィルムは背面の衝撃吸収フィルムとは異なり、剥離フィルムを剥がすとスーッと画面に貼りついてくれます。気泡が入ってしまった場合は押しだすようにして取り除くことができます。
これで、液晶面のキズも防ぐことができますね!液晶と背面の強力ガードが完成しました!
いよいよ、バンパーの取り付けです!冒頭でもお話ししたように柔らやい素材なのでサウンドON/OFF部分を合わせながらバンパーの角を引っ張るように装着します。
サウンドON/OFF部分以外は完全なフラット状態のバンパーはとってもキレイです!
Lightningコネクタ、イヤフォン、スピーカー部分のカットされている部分の見える部分もすべてゴールドというこだわりには思わず拍手です!
Lightningコネクタ部分は余裕があるので一回り大きなサイズでも装着でき、6.5mm径までのイヤフォンジャックを装着することができます。
音量調節部分はフラットで面積が広いので誤動作することなくスムーズ操作がイイ感じです。サウンドON/OFFボタンは爪などで操作します。
電源ボタンもフラット仕様になっていて少しの力で電源のON/OFFができるのも嬉しい仕様になっています。
液晶面、背面のが額縁部分には、弾性のあるエラストマー素材がわずかにでていて、机の上に直接触れないように工夫されているほか、持ったときの滑り止め効果も発揮してくれています。
あらためて側面を見てみましょう!どうです?この流れるようにキレイなシルエット♪
バンパーを外すときは、下の角をスライドさせるように押しながら外すとスムーズです。柔らかい素材を使っているからといって強い力で外そうとすると破損する恐れがあるのでご注意くださいね。
勘がいい方はもうお分かりでしょうか???
実はこのバンパーの色合いは、iPhone 5sのゴールドの色合いに近い上品なゴールドになっているのでゴールドが好きな方は納得の色合いになっていますよ♪
ボタンがフラットってどうなの?と思いましたが、めちゃくちゃ押しやすい!全体のデザインを見たときの完成度の高さと美しさにいいじゃん!と感じさらに、額縁にせりだしたエラストマー素材が持った時の安定感と滑り止め効果もありバツグンです!!!
凹凸のあるタイプのバンパーが苦手な方や保護フィルムを別途探のが面倒な方にはおすすめのバンパーケースです!