どんな車にも簡単に取り付け可能!車内での移動も楽々のドリンクホルダー固定型車載ホルダー
スマホの車載ホルダーといえばダッシュボードに固定するタイプが一般的だが、取り付け/取り外しの面倒さがネックだ。
ガラスに貼り付ける吸盤タイプもあるが、どうしても視界を塞いでしまう。そんな問題なしで気軽に使えるドリンクホルダー固定型の車載用ホルダーが、サンワサプライのこちらです!
まずはパッケージから。パっと見でほぼ全てが理解できるわかりやすさ。
ホルダー本体はこういう形状で、下部(写真右側)に開閉ボタンがある。
ボタンを押すとアームが開く。横幅35~105mmまでの機器を取り付け可能。
閉じる場合は左右から挟むように押しこむと、カチカチというクリック感があり、押し込んだ位置で固定される。
ホルダーの「押さえ」部分は左右の幅だけでなく上下の幅も調整できるので、スマホの側面にボタンやケーブル類がある場合も位置調整が可能だ。
ホルダーを支えるフレキシブルアームには、十分な硬さと自由度がある。
ホルダーとアームの接合部はこのような形状。凹凸を合わせてホルダーを上にスライドさせて固定する。
つないだ状態を背面から見たところ。外す時は下方向にスライド。
ドリンクホルダーに入れるだけでは、いまひとつ固定に不安が残る。そこで、ホルダーのサイズに合わせて調節できる機能がついている。
アームの根元のノブを「Release」方向にめいっぱい回転させるとこの状態。「Release」と逆方向に回転させると……
このようにマウント部分が広がり、ドリンクホルダー内での隙間がなくなるようになっている。直径64mm~95mmまでのホルダーに固定可能。
ということで、この状態が完成形。あとはスマホと一緒に車に持ち込むだけだ。
とにもかくにも、この気楽さが素晴らしい。ドリンクホルダーが無い車は普通ありえないので、たいていの車で超簡単に取り付けられる。ここまで簡単だと、着け外しや車内での移動も容易なので、ナビが不要な渋滞中に後部座席へ移動してゲームや動画を楽しむ、といった事もできてしまう。車でスマホを活用したいお父さんにオススメです!