実用性とデザイン性を兼ね備えたスタンドにもなるカモフラ柄のiPhone6用ケース:TUNEFOLIO BOOK(チューンフォリオ ブック)
iPhone6をガードするケースで実用的な製品は、なんと言っても前面のガラス部分を傷から守れる手帳型のiPhone6ケースです。

今回紹介するのはカモフラ柄(迷彩パターン)がクールな手帳型ケース「TUNEFOLIO BOOK」です。カラーバリエーションは今回紹介するBrownのほかに、Gray、Greenの合計3パターンがあります。「TUNEFOLIO BOOK(チューンフォリオブック)」の全カラーはこちらでチェックしてみてください!
iPhone6 Plus用の「TUNEFOLIO BOOK(チューンフォリオブック)」もあります♪


パッケージの中には手帳型のケース本体とケースのイメージに合わせたハンドストラップが付属します。

iPhone 6のディスプレイを保護するカバー部分は、手帳と同じ留め具で不用意に開かないようしっかりと固定できます。

ケースの内側は落ち着いたブラックレザー風です。右側のハードケースがiPhone 6をしっかりと固定します。

早速ケースにiPhone 6をセットしてみました。写真のようにiPhone 6の左右をケースがしっかりと固定しています。

カバー部分には3枚のカードが収まるポケットがあります。交通機関のICカードなどを入れておくと便利ですね。

さらに間口の広いポケットがありますので、名刺やレシート、お札などを収納できます。ビジネスシーンでも活用したい機能です。

カバーを開いた状態でiPhone6を起こすと、写真のようにスタンドにもなるケースとして利用できます。iPhone6を固定しての動画を視聴や、ハンズフリー通話に最適です。

ケースの右下にはストラップホールがあります。ここに付属のストラップを通しておけばiPhone 6でもストラップが使えるという訳ですね。ストラップ対応のiPhoneケースが増えてくれて地味に嬉しいです!

レザー調のストラップでクールなイメージがより強調されたように思います。もちろん、ストラップを腕に通した時の安心感も重要なポイントですよね。

ケースの雰囲気は重苦しいレトロなカモフラ柄ではなく、デザインとしてマニッシュ過ぎない丁度良いところに落としているように感じました。

背面はレザー風の背表紙との組み合わせによって手帳の雰囲気が出ていると思います。黒糸のステッチは印刷ではなくちゃんと「縫い」です。

電源キーはボタンのデザインに合わせた丸を基調としたカットが施されています。ケースの切り口はボタンの押しやすさを考慮し、外側に向かって開かれています。

サウンドオン・オフスイッチとボリュームキーも同様に丸を基調としたカットが施されています。サウンドオン・オフスイッチは、指先で操作できる大きさが確保されていました。

下部のインターフェース部分は写真のように広く開かれています。

イヤフォンとLightningケーブルを接続してみました。イヤフォン・ヘッドフォン、Lightningコネクタは一回り大きいタイプでも余裕で接続できます。

イヤフォンとLightningケーブルを接続してみました。イヤフォン・ヘッドフォン、Lightningカメラ部分は個性的なデザインカット形状をしています。ケースをしたままでの撮影は問題ありませんでした。

TUNEFOLIO BOOK Brownを使ってみてカバーを閉じて留め具を差し込む感覚が、iPhone 6を大事にしているという実感があって良いなと感じました。
人気のレザーiPhoneケースに加えて、カモフラ柄のデザインや使用感、そしてスタンドとしても使えるなど多機能な点もオススメポイントです。
